今日は妻と私が入籍をした日です
ふだんは料理なんてしないのでが、近所のオーガニック素材を扱っているところで食材を仕入れて男の料理をしようと目論んだのですが、期待する食材は見当たらず・・・
それでもいろいろなオーガニック商品があって、楽しかったです
お店のコンセプトは以下のとおりです
ecomoのネーミングは、『エコロジー』(oicos:家・住む場所+logy:論理・知識)と『エコノミー』(oicos+nomos:法・運営)から来ています。 エコロジー(住む場所・地球についての知識)をもって、エコノミー(地球の運営方法)を考える、そんな意味が込められています。ロゴマークは「エコロジーからはじまるエコノミー」を意味し、地球という場所(エコロジー)を理解しながら経済(エコノミー)が動く社会を作って行こうという想いが込められています。ecomoは、地球という環境を理解しながら循環型の社会を目指す、ライフスタイル提案型の複合商業施設です。
ちょっと足をのばして、江の島までドライブをして妻の行きつけのサンタカフェというイタリアンレストランでスイーツをいただいてきました
結局、食材はいつものスーパーで仕入れて、旬の春サラダと野菜たっぷりパスタを作りました
お味のほうは・・・
おまけ
ずっとアップするのわすれてた・・・
素敵な映画でした
こんにちは、空さん。
は~い!私が料理をしましたよ~(^^)v
最近は24時間いつでも、いろいろな食材が手に入るようになりましたが、その反面、品質が悪くなっているような気がします。
季節のものを自然のままいただくことが、何となく贅沢に思えたりもしますね。
ワッフル、美味しかったですよ~(^^)
怒りや、悲しみ、苦しみの感情も自分の一部なので、いくら頑張っても自分のマイナスだと感じてるところは消し去ることはできないのでしょうね。
でも、マイナスとプラスの両極をもっている人間、その間を絶え間なく動くエネルギーはとても美しいものだと思います。人間の感情がマイナスとプラスに動くのは自然であり美しいことなんですよ。
それが、いつでもプラスに留まろうとすると美しさの調和が乱れてしまうのでしょう。
だから、マイナスに存在する怒りや、悲しみ、苦しみの感情をしっかり愛してあげられれば、そういったマイナスのエネルギーを溶かし、外に存在するプラスのエネルギーを取り入れることができて調和が保てるのだと思います。
あ~!何打ってるんだか分んなくなってきた~・・・
ます愛をほしがっているのは他人ではなくて自分なんだってことに気付いてあげて、愛を、頭ではなく魂で感じることですよね(^^)
(やっぱ、何打ってるのかわかんない・・・)
楽器は触ったことがなかったのですが、ウクレレなら小さくていつでもそばに置いておけるし、優しい音色が心に響いたんです。
ギターより弦の数が少ないので不器用な私でも出来るかな?とか思ったりしてね(^^ゞ
今年の6月に友達が勤めてる老人ホームでミニライブをする予定で、仲間と童謡やハワイアンの練習をしてるのです。
一番のお気に入りの曲は?と聞かれると・・・心に響く曲なら何でも好きです(答えになってなくてすんません(^^ゞ)
妻が沖縄が大好きで三味線に似た楽器の三線(さんしん)を弾くので、名だそうそう沖縄ソングなんかも良く弾きますよ。
南国のイメージ?は当たってますよ~、妻も私も、海と暖かいところが大好きで~す(^^)/
投稿情報: やまちゃん | 2010/03/19 10:00
やまちゃんこんばんは!
3月15日はやまちゃんと奥さまの結婚記念日だったんですねー☆おめでとうございます♪やまちゃんお料理したんですか!?奥様とっても喜ばれたんでしょうね(*^_^*)お買いものデートして、ご主人の手料理でおうちゴハンする…なんてステキな☆☆ecomoってイイ感じのお店ですね。私もこういうオーガニック系のお店大好きです。ここはもっとバリエーションに富んでいて楽しめそうですね!ワッフルもめちゃめちゃおいしそう~。日本(東京)に帰ったら絶対行こうと決めました。はぁ~私もやまちゃんご夫妻みたいに仲良し夫婦になって幸せになりたいなぁ♪
やまちゃんからのメッセージ、心に響きました。いつもありがとうございます。「自分も甘やかすことも必要だよ」って言ってもらえたら安心できました。やはりどこかでいつも自分を非難しているんですよね。素直に自分も愛の一部なんだって思えるようになりたいなぁ。
ウクレレ弾かれるなんてビックリ!すごーい!いつから始められたんですか?一番お気に入りの曲目はなんですか??やっぱり私の中でやまちゃんと奥様は南国のイメージです☆
投稿情報: 空 | 2010/03/17 23:04